横浜で遺品整理・生前整理なら横浜ありがとうサービスにお任せください。

生前整理

生前整理とは

生前整理元気なうちに自分の財産や資産を自分で整理すること──。これが生前整理の前提とする考え方です。また生前整理をすることで、これから残される家族への責任を果たすことにもつながります。人の死生観はさまざまですが、生前整理はいわば「人生最期の大仕事」と言っても過言ではないでしょう。

生前整理の必要性

自分が生きてきた数々の証には、財産や資産、思い出などが挙げられます。仮に財産は使いきったとしても、思い出は死後、別の形として残せます。それは有形無形を問わず、残された家族にとっては大事な形見です。また、資産を残すといってもマイナスの場合もあります。資産を残せても、遺言書に相続分割の詳細が記されてなければ、遺産相続問題の原因になります。残された人の円滑な日常を維持するには、やはり生きている内に何かをする必要があるのです。それとは別に、自分の人生観や死生観を実現させたい、という想いがある人もいることでしょう。そうした自己実現を達成する近道として、また死後のトラブル回避にも役立つのが生前整理です。

生前整理をはじめるタイミング

一口にタイミングといっても、人によってさまざまです。死生観について考えたときだったり、他人から影響を受けたときだったり、入院や介護施設への転居を機会にといったケースがあります。一般的には体に自由が利いて、健康なうちに取り掛かること人が多いようです。

生前整理と遺品整理の違い

生前整理 遺品整理
いつ行うのか? 生きているうち なくなった後
誰が行うのか? 本人がする 遺族がする
なぜ行うのか? 本人が生きているうちに
家族のためにおこなう。
家族が、亡くなった故人の
遺品を整理する。

生前整理のやることリスト・ポイント

生前整理をはじめるときは、現時点で自分が所有する「資産を把握する」ことがポイントです。所有資産とは主に自分の名義が記載されたもので、土地(登記簿)や自動車(車検証)、免許証、各種保険証、年金手帳、預貯金口座などが一般に挙げられます。そのほか自分の名義は記載されてないものの、自ら購入したり、譲り受けたりしたものも所有資産に含まれます。

1.所有資産の把握

生前整理をはじめるときは、現時点で自分が所有する「資産を把握する」ことがポイントです。所有資産とは主に自分の名義が記載されたもので、土地(登記簿)や自動車(車検証)、免許証、各種保険証、年金手帳、預貯金口座などが一般に挙げられます。そのほか自分の名義は記載されてないものの、自ら購入したり、譲り受けたりしたものも所有資産に含まれます。

2.財産目録を作成する

ある程度の所有資産を把握できたら、リストに一覧を書きまとめると整理もしやすくなります。それを一般的には財産目録と呼び、遺産相続などの公式文書としても効力を発揮します。書式に決まりはなく、手書きやパソコン入力など自由です。また、書式の違いによる、遺産相続などの影響もありません。作成する際は、原紙と控えの最低2部を設けておくと便利です。原紙は遺産相続用に、控えは生前整理用に、というような使い方ができます。

3.資産価値をセルフチェックする

財産目録に沿って資産の分別を進める際は、簡単な目利きをすることもポイントです。目利きといってもプロがするようなものではなく、例えば「電池を交換しても動かない」といった程度の確認になります。そうしたセルフチェックをすることで、資産価値の信憑性が高まるため、財産目録にはメモ書き程度に残しておくとよいかもしれません。一方、資産価値がないものは財産目録から外し、不用品の対象としておくと後々の整理もスムーズになります。

4.現代はPCデータも生前整理する時代

従来の財産目録は、上記3つの手順で完結するものでしたが、現在はもう1つあります。それが、パソコン上のデータ管理を生前整理することです。主にネットバンクやネット証券、クラウドサービスによる画像保管、SNSおよびブログなどが挙げられます。それらを財産目録に記載する際は、“IDとパスワード”を整理することもポイントです。ここ数年は、遺言書にネットバンクの財産相続が記載されていても、パスワードが分からないがために滞るといったトラブルも増えているようです。パソコン上にある画像も、本人のみが管理していれば、死後に日の目を見ることはありません。そうした知られざるデータや記録などを開ける鍵が明確であれば、残された遺族の形見になるはずです。

遺言書

遺言書を改めて作成するとなると、中には「何から書いたらいいか迷う」という人は少なくないでしょう。でも実は、すでに財産目録の完成が遺言書の一部にもなっています。というのも、前述で触れた遺産相続のための原紙が、遺言書としても使えるためです。一般的に遺言書は、財産分与に関する旨を記します。そのため、生前整理がひと段落したあとにでも、再び財産目録から財産分与を洗い出す時間を設けることで、遺言書の大半が決まります。記憶を掘り起こすという点でいえば、生前整理の際に遺言書を作成することは理にかなっているといえるでしょう。

エンディングノート

遺言書の作成と同じ観点でいえば、エンディングノートをつくっておくことも生前整理の範囲といえます。遺言書はあくまで法的効力がある公式文書としての扱いのため、財産分与の欄に心情を書くようなスタイルではありません。でもエンディングノートを使えば、遺言書には記せなかった想いを綴ることができます。また、財産目録に記載できなかった内訳などをエンディングノートで活用することも可能です。エンディングノートは就活で話題になった経緯を持ちますが、自分史を日記スタイルで書けることに定評があります。話題性だけでなく、実用性も兼ねた就活アイテムといえるでしょう。

生前整理の手順まとめ

  • 所有資産を把握する
  • 財産目録を作成する
  • 所有資産の価値を自分で確認する
  • パソコンデータを整理する
  • 遺言書を作成する
  • エンディングノートを作成する

とはいっても自分でやるのは難しい・・
そんなときは生前整理のプロにお任せください

こんな悩みをお持ちの方はご相談ください

  • 遺品整理と言っても急すぎて何から初めていいのかわからない。
  • 頼りにできる人がいない。
  • やらないといけないことがどれだけあるのかよくわからない。
  • 遠方に住んでるので片付けに何度も行けない。
  • 他の遺品整理業者に断られた。

生前整理のメリット・デメリット

家族間で揉め事の種になりやすい1つに、遺産相続の泥沼化があります。その件数は年々上昇傾向といわれていますが、生前整理をすることでトラブル回避につながります。ここでは、そうした生前整理のメリットおよびデメリットを見ていきましょう。

生前整理のメリット

相続トラブルを回避できる

相続トラブルを回避できる 生前整理をしておくことで、遺産相続による火種を小さくすることができます。裁判所では、遺産相続で発生するトラブルのことを遺産分割事件として扱います。平成27年度における裁判所のデータによると、遺産分割事件は年間で12,615件です。これは、平成18年度からの10年間で約1.2倍に上昇しています。また、平成27年度の司法統計によれば、同事件による調停回数は、全体の3割近くを占めた「6~10回」が最多です。裁判を要する期間では、4152件を記録した「1年以内」が最も多い割合でした。今後、2025年に迎える団塊世代の後期高齢者社会に向け、相続問題は増えていくと予想されています。生前整理は、そうした現実のリスクを回避できる、有効な活動といえるでしょう。

遺族の負担を軽減できる

遺族の負担を軽減できる 遺品整理は、残された家族にとって負担がかかるものです。たとえ相続トラブルがなくても、故人の預貯金口座を証明するために、遺族が親族中を奔走するケースも少なくありません。また子どもたちが離れて暮らす家族だと、故人の遺品整理は夫婦のどちらかに負担が集中します。そうした家族の負担を減らす手段として注目されているのも、生前整理です。ここ数年のブームであるエンディングノートも生前整理の一環として、遺族に重宝されるケースがメディアなどで取り上げられています。

生前整理のデメリット

生前整理のデメリット 生前整理は残された家族の負担軽減だけではなく、本人の精神面にも影響を与えます。本人からすれば、家族への責任を果たせたことで、より快適な環境で余生を満喫できる人もいることでしょう。とはいえ、高齢による年齢的なリスクがついて回るのも現実です。体力が衰えたことで当の本人が疲れてしまったり、整理での怪我を不安視したりなどが挙げられます。生前整理をする際は、まずは無理なくマイペースで、そして計画性を持って取り組むことが大切です。

横浜ありがとうサービスの生前整理が選ばれる3つのポイント

POINT1遺品整理士在籍

遺品整理士在籍 有資格者(遺品整理士)による的確なアドバイス

POINT2一つの窓口で全て解決

一つの窓口で全て解決 家具・家電の片付けから財産相談、不動産売買、税金対策、建物の解体まで対応します!

POINT3自社一貫体制

自社一貫体制 一括管理でお客様の負担と費用の軽減を実現

生前整理の作業実績

川崎市中原区 3LDKの戸建ての遺品整理を行いました。

今回のご依頼は、川崎市中原区にある3LDKの一軒家のご自宅でした。 今回の作業は、遺品の仕分けをおこ

詳細へ
横浜市中区 3LDKのマンションの遺品整理を行いました。

今回のご依頼のお宅は、集合住宅10階のお部屋だったため、トラックまでの運送に通常よりも時間がかかりま

詳細へ
横浜市鶴見区 2Kのアパートの遺品整理を行いました。

アパートで一人暮らしをされてたお宅の袋詰めから搬出、掃き掃除まで丸ごと片付けのご依頼でした。洗濯機な

詳細へ

生前整理の買取や処分

ここでは、資産価値の分別における不用品の処分方法について、簡単にまとめてあります。

専門業者への依頼が賢明

一口に不用品といっても、その処分方法には困るものです。安易に大型家具を公的なリサイクルセンターなどに持ち込むと、無料ではなく粗大ゴミ扱いとして有料になる場合もあります。また、そうした大型類は自宅から運び出すのも至難の業です。労力を要するのみならず、怪我でもしたら元も子もありません。そうしたときに役立つのが、出張での査定と買取を実施する不用品専門業者です。生前整理の不用品の買取はもちろん、分別におけるアドバイスや協力も提供しています。不用品を無料で回収する公的なリサイクルセンターとは違い、しっかりと査定した上での“買取”が魅力です。生前整理で見つけた絵画や家具が、思わぬお宝になんてことも珍しくありません。

生前整理という大仕事を終えたら、その際に出た不用品について考えることも大切です。不用品を放置した状態で最期を迎えたら、せっかくの生前整理も「立つ鳥跡を濁す」になってしまうでしょう。残された家族のためにも、「立つ鳥跡を濁さず」な生前整理を実現してみてはいかがですか。

生前整理のショートコラム

中には友人や知人との会話の際、近況を聞かれて「ひと段落ついたから(自分の)遺品の整理をしているところだよ」と話してしまう人もいるでしょう。しかし一般に、生きている人に遺という言葉を用いることはありません。遺は広義で「死後」と意味を持つためです。ただ、ふとした会話などの場合に本人が冗談交じりに言う分には、その限りではないかもしれません。とはいえ相手によっては、誰か亡くなったのと心配される人もなきにしもあらず。たとえジョークで遺品と使う際でも、はっきり「自分のことである」とゼスチャーするなり、言葉に出すなりしておいた方が、より会話もスムーズに進みそうです。

横浜ありがとうサービスのサービス内容

ページトップへ戻る

0120-639-123 無料見積もり LINE無料相談